カテゴリー: 日々の出来事や趣味の事など

「せんいのまち児島フェスティバル」に行って来て

四月二十六日に「せんいのまち児島フェスティバル」に行ってきました。

よく児島へ出向いている友達から「二時間もあれば着くよ」との事で車が近くに置けなくなるのが嫌なので午前7時に出掛けました。

ここで何があるかと言えば、岡山は児島のお祭りなのですが、児島と言えばジーンズ。ジーパン。デニム…。そうジャパニーズブランドして世界にも通ずるジーンズの聖地のお祭りと言う事なのです。

雑誌「ライトニング」協賛の「稲妻デニムフェス」も開催され名だたるブランドが集まってくるのだそうです。

服好きのオタクの私としては今年の開催日が私の住む地元春祭と少し間隔が空くので(児島の祭は四月の最終日曜日だとか)前々より計画を立てていたのです

th_IMG_6225

淡路島を出る事一時間少し、いつもの松原サービスエリアでセルフうどんで腹ごしらえもして、瀬戸大橋上今年はGWからも少しずれているので道もスイスイと行けました。淡路島からだと2時間もかからない距離です

th_IMG_6227

市民駐車場もまばらで難なくと置けました。そして地下駐車場から上がるとそこはすでに会場でした。おっとビックリです。お客もまばらですが人だかりが出来ているブースはやはり「モモタロウジーンズ」人気なのですね、ひと回り会場をぶらぶら…。

ここはやはりサンプル品とか難ありもの狙いで「KURO」というブランドを展開しているブース。ワゴンよりまだ前に値段が書かれたダンボールマジックが!(笑

私とワイフの弟と息子とで(行ったのがワイフを含めて四人でした)ダンボールからまるでお宝を探し出すように、いや、まるで乞食が漁るかのように突っ込まれたジーンズ関係を取り出していました(^^;;;;
そんな光景にも優しく接してくれた女性スタッフ。とても気持ちのいい接待でした。何よりもジーンズを自社を愛している事かとひしひしと伝わる説明と押し売らない態度。これが本当に服好きとい人なのだと思いました。

th_IMG_6233

お腹が空いて来たので、ちょうどイベントの中央で開催されている「三白市」へ、ここではほとんど地元の物を取り扱っており、また食品関係が多く出店されていました。
でも、何処にでもあるようなのもあるので地元に来たのだから有名?なタコ飯とその他諸々を食しました。
ちょうど人も多くなり賑わって来て用意されていたテーブルが満席状態。空いた所に座るとテーブル消毒する紙ナプキンが置かれていました。(多分ご自由に使って下さいと言う事でしょう各テーブルにありました)そしてスタッフジャンパーを着た方々がゴミ処理をしていて、どおりで綺麗なぁ!とおもったのはこのようなスタッフが活躍されていたのだと気付きました。
私も地元で商売をして商工会等でイベントを行いますが、さすがここ迄気を配っていなかったように思います。これは今後地元でのイベントの課題だと思います、やはり気持ちよく来て頂いた方々に楽しんで頂くと言うのはこのように陰に隠れた気遣いなんだと。決して有名人を呼んでイベントをするだけでは無いのですね。

th_IMG_6236

腹ごしらえも出来たので児島駅前で開催されているイベントへ。

本当は逆コースらしいのですが、駐車場が目的の稲妻フェスだったのでこのようになりました。ここでは地元の産業である繊維らしく色んなアパレル関係や生地やらが売っていました。それも超お買い得価格やら、お宝物やら。。。
行く予定だったのが「ビッグジョン」と「ペティスミス」だったのですが何と、ここに「エターナル」があるではないですか?でもテントには「マキノ」と書かれているだけでただ単におばさん服が売っているのかと見間違えたほど(笑

もうここのテントで釘付け状態、エターナルといえばその前の産業だった「ジョニーケイ」そう、あの学ランを作ってたメーカーなのです。
よくよく考えると私のお洒落心をくすぐったのが当時流行のボンタンに学ランだったのですね、未だジョニーケイは無かったのですが岡山の産業だった学生服。私は「ヤーバン」に「キングダッシュ」を着ていた記憶が。。。。

そんな想い出話より、エターナル。こでは、母親から頼まれていたブラウスを探すと、ちょうど手織りと書かれた貴重なコットンで作られたブラウス。何とおまけに、ストール迄着いている代物。上代は8,500円が何と2,000円。
それに規格外の30,000ほどの迷彩ハーフジャケットが5,000円にジーンズが安ければ500円と言う何とも素晴らしい世界でした(すべて買った物です)

th_IMG_6245

駅前から一気にジンーズストリートへ向かいました。
ジーンズストリートはご存知の方はその通りの街です(あまりご存知でない方はグーグル先生へ)

一番最初に目についたショップが私が最初に児島ジーンズへ導いてくれた「児島ジーンズ」のショップでした。ここでは息子のパンツを買ってスタッフと記念撮影。ハイ、色々とネットでお付き合いが会ったので長く話し込む事に。他のお客も多かったのにホントありがとうございました、おっさんのグダグダ話に付き合ってくれまして。。。

th_IMG_6248

これは有名なショットですね、至る所にこのようにジーンズが吊るされています

th_IMG_6253

ジーパンダというゆるキャラをモチーフにしての顔出し看板でパチり。

2015年50歳の同窓会

2015年、高校と中学の同窓会がありました
高校は他の用事と重なり4次会からの参加。
今迄会えなかった人、初めましての同級生。短い時間でしたがすごく楽しいひと時でした。

中学の同窓会は、スタートからの参加、それこそ30数年間の再会もあり、充実した時間を過ごし、喋っても喋っても時間が足らないぐらい、そしてあっと言うまの終わりの時間。

同窓会は不思議な物で当時の時間に帰らさせてくれます。
匂いも、想い出も、何もかも。。。
そして時間は過ぎて行きます。

50歳は遠い未来でしたが現実は何も変わる事の無い物でした。
また会える時迄。。。

th_th_IMG_5632   th_th_IMG_5653

POST CARD

何年前だろう?20年前頃がピークだった洋服買い。当時色々と頂いたポストカードを引っ張りだしました。
ワイズ、ヨウジヤマモトがメインでコムデギャルソン、ジャンポールゴルチェが少々…。

th_10433778_10152851496853081_7414584411562397197_n

 

th_CCI20141129

 

th_CCI20141126_2

 

th_CCI20141126

 

th_CCI20141129_5

 

th_CCI20141129_6

 

th_cdg2

 

th_cdg3

 

th_gol

 

th_yy2

 

th_yy1